カワジロー

スポンサーリンク
ニュース

新型コロナウイルス対策中は、老健のグレードは下がりません

先日、僕の勤務している老健(超強化型)でも新型コロナウイルス対策について施設としてどうしていくかという会議が行われ参加しました。 そこで施設長や事務長達が「入退所を制限しすぎて、在宅復帰率が落ちたら収入も下がってしまう。どこまで制限すべき...
社会資源

低所得高齢者の新たな受け皿「日常生活住居支援施設」とは?

皆さんは4月から日常生活支援住居施設という仕組みがスタートするのを知っていますか? この新しい社会資源制度は、ケアマネであれば知っておく必要があると思いますので、紹介します。 日常生活支援住居施設とは? まず大前提として無料低額宿泊所...
ニュース

退院・退所加算、コロナ対応中は職員と面談しなくても算定可能に!

新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から、ケアマネ関連で新しい特別ルールの発表がありました。 それは「退院・退所加算」及び「退院・退所時連携加算」について、病院などの職員と面談しなくても加算の取得を認めるというものです。 情報源は...
ニュース

知っていますか?「ヤングケアラー」が増加している現状を

先日気になる記事が書かれていたのでご紹介します。 通学や仕事をしながら家族を介護している15〜19歳の子どもが、2017年時点で全国に推計3万7100人いることがわかった。毎日新聞が国の統計を独自に分析した。「介護する10代」の現状が全国規...
支援経過記録

多職種連携のキーワード「生活支援記録法(F-SOAIP)」とは?

皆さんは「生活支援記録法」をご存知でしょうか? 生活支援記録法(F-SOAIP)実践・教育研究所代表の共同代表者の嶌末憲子氏と小嶋章吾氏によって開発された記録法で、6つの視点「F-SOAIP」に沿って記録を整理し、誰が見ても内容が理解しや...
スポンサーリンク