カワジロー

スポンサーリンク
医療連携

ケアマネの実践でよく見る薬10選 ~この薬だけは知っておこう~

ケアマネが支援している利用者さんは、介護保険を利用しているからには全員かかりつけの病院があり、そこで定期的に受診し薬をもらっている人がほとんどです。 しかし、僕のような福祉系職種のケアマネは薬の名前ってあまり聞き慣れないし、その薬がどんな...
リスクマネジメント

身体拘束はなぜしてはいけないのか? 4つの損失について知っておこう

平成30年度の改正で基準が見直しされた「身体拘束廃止未実施減算」 この基準の中に職員に対して、身体拘束を廃止する為の研修をしなければならず、新入職員に対しては速やかに研修をすることが要件の一つになりました。 そこで、僕が事業所の新入職員...
ケアプラン作成

ケアプランのニーズは「どうして○○がしたいのか」まで掘り下げていこう

色んなケアマネの方のプランを見させてもらっていると、ニーズの書き方に多く見られる特徴があります。それは 「○○したい」 です。ケアマネのケアプラン作成の指導講習などでよく「ニーズは○○したいと書くと良い」というニュアンスの事を教えられる...
ケアプラン作成

ケアプランの「初回・紹介・継続」の意味、理解できていますか?

ケアプランの第1表に「初回・紹介・継続」って欄がありますよね? これ、結構適当に○つけている人いませんか?ちなみに僕は、ちゃんと意味を理解していなくてしばらく適切にマークできていませんでした。 「初回は初めてケアプラン作る人」 「紹介...
介護保険サービス

訪問介護の生活援助 同居家族がいる場合は利用する「理由」を明確にしよう

「介護保険サービスと言えば?」 この質問を一般の人にしたら、多くの人が答えるのが「ヘルパーさん(訪問介護)」と「デイサービス」だと思います。 そして、訪問介護の一般的なイメージは「家に来て介護してくれたり、掃除したりしてくれるんでしょ?...
スポンサーリンク