認知症ケア

スポンサーリンク
認知症ケア

BPSD対応⑨「頻尿」なぜトイレに行きたいのか?

多くの介助者が対応に困っていることに、今回紹介する「頻尿」があると思います。 多いと5~10分置きに「トイレに連れて行って」と訴えがあります。しかしトイレに行っても出ないことも多く、その結果「どうせ行っても出ない」と訴えを聞き流してしまっ...
認知症ケア

BPSD対応⑧「徘徊」なぜ利用者は徘徊するのか?

「徘徊」 これはBPSDで最も多くの関心が集まる症状になっています。社会的にも徘徊による行方不明者への対応を、地域ぐるみで取り組んでいる所も増えてきました。そして、僕も利用者の家族等からこんな話を度々聞きます。 「認知症って、家に帰ると...
認知症ケア

BPSD対応⑦「被害妄想」 実は大切な○○を失った事から起きている事が判明

認知症の症状といえば、一般的イメージが強いものの一つがこの「被害妄想」だと思います。 「物やお金が盗られた」「あの人が私の悪口を言っている」「夫(妻)が若い女と浮気している」等の訴えです。共通しているのはどれも自分が誰かから被害を受けたと...
認知症ケア

BPSD対応⑥「入浴拒否」どうして入浴を拒否するのか?3つの理由と対応を紹介

利用者に拒否されて、介助者が困るものはやはり3大介護と呼ばれる「食事・排泄・入浴」ではないでしょうか。食事に関しては BPSD対応④「ご飯を食べようとしない」 無理に食べさせようとしていませんか? 必要なのは食べられない背景を知る事 で...
認知症ケア

BPSD対応⑤「夜眠れず何度も起きてくる」 日中に起きて過ごすだけでは無意味 眠れない理由とは?

認知症の人に限らないかもしれませんが、介助者が負担を感じる一つにこの夜眠れずトイレなどに何度も起きてくるという行動があります。介助者がその度に起きて対応しないといけないような事が続けば、在宅であれば継続して生活することが困難になります。 ...
スポンサーリンク