ニュース

スポンサーリンク
ニュース

要介護1・2の訪問・通所介護が総合事業に移行したら起きる事

少し前の情報になりますが11月27日の社会保障審議会・介護保険部会で要介護1、2の高齢者に対する訪問介護と通所介護を市町村の総合事業へ移す案について話し合いが行われました。論点としては ・財務省:要介護1・2の人を「軽度者」と定義して訪問...
ニュース

ケアマネ試験2019合格率 結果は去年より倍増から見える思惑とは

今年のケアマネ試験。第22回目となったケアマネ試験(介護支援専門員実務研修受講試験)の結果が12月3日に発表されました。受講した皆さんは本当にお疲れさまでした。仕事などで忙しい中勉強はとても大変だったと思います。僕も受験した年はメンタルが半...
ニュース

後期高齢者医療費の自己負担が2割になることがほぼ決定

今年は僕達の仕事に関わることで、大きな内容の決定が相次いでいますが、今月27日にも動きがありました。 それが後期高齢者の医療費負担割合が原則2割になるというものです。 75歳以上の後期高齢者の医療機関での窓口負担について、現行の原則1割か...
ニュース

ケアプラン有料化は先送りで調整することが決定!

僕達ケアマネにとって朗報が入りました!それは今年1・2位と言っても過言でない論争になっていた「ケアプラン有料化問題」が先送りになりました。 政府は十九日、高齢者が介護保険サービスを利用する際に必要な「ケアプラン」(介護計画)の有料化を介護保...
ニュース

要介護認定の有効期間が最大4年に延長される事が決定

11月15日、居宅の管理者要件の延長・緩和措置が発表されたのと同じ日に厚労省から重要な発表がありました。それは介護保険の要介護認定有効期限、更新申請について最大4年まで延長するという内容です。 認定を担う現場の負担を軽減する狙いがある。高齢...
スポンサーリンク