ケアプランの項目に「作成年月日」ってありますよね?
これ、僕が初任者の頃何も考えずに
「はいはい、作った日を入れときゃいいのね~」
等と原案を作成した日をそのまま入力して、それで終了。
そうして年月が経ち、実地指導の日に担当者から
「ケアプランの作成年月日はこれじゃいけません」
と言われてしまう。
そこで担当者が根拠に見せてきたのがこちら
居宅サービス計画からサービス利用票を作成し、利用者の同意を得た日付を記載する。居宅サービス計画の変更を行った場合は、変更後の居宅サービス計画に基づいてサービス利用票を作成し、利用者の同意を得た日付を記載する。ただし、利用者が作成した場合は、記載する必要はない。
(引用:老企29号 [12]「作成年月日」)
つまり結論は
作成年月日 = 同意を得た日
ということになるのです。
これ、以外と知らないケアマネ多いような気がします。
というのも、実際に他のケアマネが作るプランもよく見るのですが、多くの人が同意日と作成年月日が異なる日付になっているからです。
ここで現実的な問題が。現在のケアプランはほとんどが、何かしらの介護ソフトを使って作られています。
そして、ケアプランの同意を得る日が作成年月日となるのであれば、同意を得る日というのはほとんどが「サービス担当者会議終了後」ではないでしょうか?
であれば、ケアプランを印刷する時点ということなら
「作成年月日=サービス担当者会議の実施日」
ということになります。ただこれはサービス担当者会議の日に同意が得られることを前提とした考えの為、万が一同意が得られなかった場合はまた変更する必要があります。
ただ、サービス担当者会議までにクライエントやサービス事業所等との調整がきちんとできていれば、ほぼ会議終了後に同意が得られるため、上記のようなことにならないと思うので頑張りましょう。
結論
「ケアプランの作成年月日=同意を得た日」
です。もし知らないケアマネがいたら、教えてあげてください。
というのも、これ多くのケアマネが間違っているものだから、実地指導の担当者も間違いを発見したらドヤ顔で言ってくるのです。
実地指導担当者はケアマネに「指導」することが仕事なのですが、彼らはケアマネの仕事の現場など知らないので、支援の内容的な事などは指導できません。
なのでできるのは、このような書類上の細かい指摘をするくらいなのですが、普段から懸命に仕事をしているケアマネからすると「ちゃんと同意は得てるのだから、どっちでも良くない?」と思ってイラッともします(笑)
ただ、ルールはルールなので守らないといけないのも事実です。今後実地指導で役所の人間にドヤ顔で指摘されないよう、このような細かいルールも知って、妙な事を言われたらこちらも根拠を示して対応できるようにしていきましょう。
・従業員数1000人を超える大手医療法人グループで勤務
・毎日のように医師、看護師、リハビリスタッフと仕事を一緒にしている
・(全老健)リスクマネジャー
このサービスをオススメしたい人として
・これから読書習慣を身に着けて、新しい資格を取ったり自分を変えたいと思っている人
・でも、そんなに本にお金をかけられない人
そんな事言っても、絶対デメリットもあるでしょ?
どんな物事にもデメリットとメリット、両方の側面があります。そこでこのサービスのメリットとデメリットをまとるとこんな感じになります。
kindle unlimitedが最高すぎる。
月額¥980で対象の作品が読み放題
新刊は流石に見れないものもあるけど
過去に話題になったものは読める物が多い。社会人の勉強時間は1日平均6分
隙間時間に読書するだけで、余裕で
リードできる。今日の積み上げが明日をつくる!#積み上げ
— マナ@筋トレとサーフィンの人 (@Manalog0707) July 3, 2020
とりあえず、世の中の若者に伝えたいことは「本を読め」ってこと。本ほどコスパのよい情報吸収手段はないです。
Kindle買って、Kindle Unlimitedのサブスクをしましょう。
そして、1ヶ月で本を10冊読みましょう。
人生が変わりますよ。マジで。読書の力は無限大です。
— 神田卓哉@6割稼働 (@B2B_kandatakuya) June 2, 2020
kindle unlimited読み放題サブスク課金してる割にあんまり使ってなかったけど、ちゃんと調べてみると幅広いジャンルで本があって今後、有料でポチらなくて済むレベルでかなり良いサービスかもしれない。
話題の書籍は有料だけど、旬がすぎた本やちょっと昔の本は読み放題対象になってて十分すぎる。
— Shin (@mikasa_program) July 6, 2020
今年は年末休み多いからKindle unlimited 3ヶ月99円で契約してみたけど、漫画はダメだな
ビジネス書はまぁって感じみたい
とりあえずUIの悪さはなんとかならんか— にのまい(公式)@公式駆け出しエンジニア (@nino_mine) December 3, 2019
概ね好評ですが、人によっては合わなくて結果的にコスパが悪いと感じる事もあるようです。
そこで自分にこのサービスが合うかどうか。最初は無料、もしくはタダ同然の格安料金でお試しができるようになっています。
メインのお試しサービスはこの2つです。