今朝またも不幸なニュースが入りました。
東京都品川区の老人ホーム「サニーライフ北品川」で4月、入所者、黒沢喜八郎さん(当時82歳)が暴行され死亡した事件で、殺人容疑で逮捕された元職員の根本智紀容疑者(28)が事件当日、黒沢さんの個室の入り口付近で複数回、黒沢さんを引きずって室内に戻していた。捜査関係者への取材で判明した。警視庁捜査1課は根本容疑者が個室で黒沢さんに暴行を加えたとみて調べている。
逮捕容疑は、4月3~4日ごろ、東京都品川区北品川3の老人ホーム「サニーライフ北品川」で、黒沢さんに暴行を加えて殺害したとしている。同課によると、根本容疑者は「暴行を加えたということはありません」と容疑を否認している。
捜査関係者によると、施設内の防犯カメラの映像を解析したところ、根本容疑者は宿直勤務だった4月3日午後8時以降、黒沢さんの個室の入り口付近で複数回、部屋の外に出ようとする黒沢さんの足を持って室内に引きずり込んでいた。黒沢さんは体が不自由で、普段からあおむけの状態で室外に出ようとすることがあった。根本容疑者はこの夜、黒沢さんの個室に複数回出入りしていたという。
根本容疑者は4日午前1時45分ごろに自ら「入所者が苦しがっている」と119番。黒沢さんは5日朝に病院で死亡した。
司法解剖の結果、黒沢さんの死因は出血性ショックで、肋骨(ろっこつ)を折り、内臓を損傷していた。事件当日は根本容疑者と女性職員2人の計3人が宿直勤務だった。
黒沢さんの次女(52)によると、黒沢さんは搬送後に「若い男に蹴られた」と話したという。次女は「こんなことはあってはならない。きちんと罪を償ってほしい」と話した。
施設の運営会社によると、事件後の社内調査で根本容疑者が黒沢さんの手や足を引っ張ったことを確認したという。根本容疑者は理由について「腰が痛かった」などと説明。同社は4月10日に根本容疑者を解雇した。
引用:Yahooニュース
また起きてしまった介護施設の介護職員による高齢者を虐待して殺害するという、同業者として決して許せないし、このような形で亡くなってしまった利用者に心から申し訳ない気持ちになります。
実はこのような事件の内容を確認すると、大体が同じようなメカニズムで発生していることに気づきます。なので、今日はどうしてこのような悲惨な事件が介護施設で起きてしまうのかということについて書いてみたいと想います。
虐待が発生するメカニズム
虐待とはある日急に発生するわけではないのです。実はその悪い芽が少しずつ大きくなっていった結果発生するのです。そのメカニズムですが
・不適切なケア
↓
・グレーゾーンケア
↓
・身体拘束
↓
・虐待
上記のようなメカニズムでどんどんケアの質が劣悪になっていた結果、最後に行き着くのが「虐待」なのです。
「不適切なケア」とは、例えばトイレに連れて行ってほしいという利用者に対して「さっき行ったんだから我慢して」等と、本来行うべきケアを適切に行わない事を指します。他にも利用者の思い、身体・健康状態を無視した一律・機械的なケアもこれに含まれます。分かりやすい例で言えば、入浴介助などをする際にとりあえず裸にして長時間待機させている等の介助もまさにこれです。
「グレーゾーンケア」は聞き慣れない人もいるかもしれません。これは「身体拘束に該当するかどうか微妙なケア」と考えてもらえば分かりやすいです。
例えばベッドの4点柵対応が身体拘束になることはほとんどの人が知っていることだと思います。しかし「要は4点柵以外の対応ならOKなんでしょう」等と誤った認識をもった職員がいると、このグレーゾーンケアが発生します。
例えば、皆さんの周囲にも一人でベッドから起きて危険な利用者の対応として畳などに寝かせる対応をしている事業所はありませんか?
これは「畳に寝かせることが一律に悪い」という考えではなく「畳から一人で起き上がれないことが分かっている利用者に対して、そういった対応をすることが身体拘束に該当する」ということです。
しかし、そこに考えが至らない事業所は「畳だからOKでしょう」等と都合がいいように考えてしまう。これがグレーゾーンケアです。
そして次が身体拘束。恐らくここが虐待に繋がるのを防ぐ最後のプロセスです。しかし夜勤者不足などから、夜勤者のケアに対して強い姿勢で意見を言えない経営者やリーダーしかいない事業所は、簡単に虐待に発展するのを許してしまうのです。
この事件でも容疑者は普段から、被害者の利用者に対して引きずって移動させるなどの対応をしていたそうです。これは既に立派な高齢者虐待の身体的虐待に該当する行為であり、普段からこのようなケアを許していた事業所にも大きな責任があります。
今回の報道では情報がないですが、恐らくこの容疑者はもっと過去に不適切なケアをしていたと思われます。それが段々エスカレートした結果が虐待死という「殺人」にまで発展したのが今回の事件です。
容疑者の風貌は見る限り少し強面な印象です。リーダーや経営者は逆ギレされるのを恐れて何も言えなかったのかもしれません。或いは、人手不足の状況で下手に注意して辞められるのを恐れて注意しなかったのかもしれません。
しかし、どちらにしてもこのような劣悪な人材を放置していたこと自体、事業所の責任は重いです。
僕の事業所でも人の入れ替えがあって、人手不足感がありますが、はっきり言ってこのような不適切なケアしかできない人材であればいてもらうより辞めてもらったほうが利用者や事業所にとって利益なのです。
介護業界は「誰でもできる」等という誤解が広まってしまい、とても介護などができるレベルにない人材まで入ってくることがあります。それは慢性的な人材不足という足元を見られている気がして、いつも歯がゆい想いを感じています。
しかし、介護は本来高度な専門性に裏打ちされた国家資格レベルの立派な「専門職」です。素人がすぐにお金をもらえるレベルの仕事などできるはずはないのです。
これからの事業所が求めれれることは、職員が働きたいと思えるような職場に改善すること。そして、質の高い人材に来てもらうためには質の高いケアをし続けるしか方法はありません。
そして、それができない人材。注意しても改善する意思の見えない人材には辞めてもらうしかありません。一時的に人手不足になりますが、最終的にそのような人材が残ってしまえば今回のような事件は全国どの事業所でも起きる可能性があるのです。それが今回のような事件を予防する方法ではないかと想います。