ケアマネが知っておきたい、「医療系専門用語」20選

スポンサーリンク
医療連携

ケアマネをやっていると、医療職との連携の機会は多いと思います。

その時看護師等から医療系専門用語を連発されて困ったことはないですか?

「入院後食思低下してます。現在点滴持続していますが、先日Drムンテラ行い、PtのキーパーにこのままならマーゲンチューブかCVすること提案しました」

こんな感じでさらっと説明されても、医療系の専門用語が満載でその意味が理解できていないとほぼ外国語を聞いているくらいの感じになります。特に僕のような福祉系専門職からケアマネになった人には、この医療系専門用語は聞き慣れない言葉が多いため戸惑うことも多いです。

そして、「あの、それはどういう意味でしょうか?」と質問すると・・・

「ハア~??(# ゚Д゚)」

こんなリアクションをされ、加えてその人の顔に「ケアマネのくせにそんなことも知らないのか」と思いっきり書かれていた事ないですか?僕は新人の頃、そんな経験がよくありました(メッチャ怖かった・・・😅)

そういった経験を機に、医療職との連携が苦手になり、必要な連携を避けてしまうケアマネの方も多いのではないかと考えています。

そんな辛い経験をするケアマネが少しでも少なくなるよう、僕が医療連携の時によく聞く専門用語を20個ほどまとめてみたので参考にしてもらいたいと思います。

知っておきたい、医療系専門用語20選

①ハルン 意味:尿
②コート 意味:大便
③ペイン 意味:痛み
④エディーマ 意味:浮腫
⑤アポる 意味:脳卒中
⑥吃逆(きつぎゃく) 意味:しゃっくり
⑦レスピレーター 意味:人工呼吸器
⑧アル綿 意味:アルコール綿
⑨テーベー 意味:結核
⑩生食 意味:生理食塩水
⑪きせつ 意味:気管切開
⑫○○ちゅう系 意味:○○注射
(例:きんちゅうは筋肉注射。ひかちゅうは皮下注射。じょうちゅうは静脈注射、どうちゅうは動脈注射)
⑬ステル(ステルベン) 意味:死亡
⑭タヒる 意味:頻脈
⑮ぜんま 意味:全身麻酔
⑯トリアージ 意味:災害救急医療時により重篤な患者を優先させる為に、重症度に応じて治療の優先順位を決定する事
⑰マーゲン 意味:胃。先程の例のマーゲンチューブとは、経鼻栄養法の事を言います
⑱ムンテラ 意味:患者や家族にDrが、現在の状態や今後の治療方針などについて説明すること
⑲CPR 意味:心肺蘇生
⑳ウロ 意味:泌尿器

まとめ

いかがでしょうか?なんか聞いたことはあるけど、いまいち意味がよく分からないままだった言葉はありませんでしたか?

これ以外にも、もちろんたくさんの医療系専門用語はありますが、今回ご紹介したくらいの言葉をしっておけば、大体の話の意味は理解できてくると思います。

医療職の言っていることや、やっている事が理解できてくれば自然と連携に自身が出てきて、苦手意識も徐々に無くなってくると思います。是非、実践で役に立ててもらいたいと思います。

出版中のkindle本

「孤独になるのが怖い。でも人付き合いも苦手だしどうしていいか分からない」

こんな悩みを抱えている人へ。実は孤独は恐れる必要はない、むしろ夫婦や恋人、親友のような最高のパートナーにする事で今までの悩みが消え、これまでにないくらい人生を楽しむ為の1冊です

孤独死や一人ぼっちの老後など、孤独はネガティブなイメージが多いです。

しかし本当に人生を楽しむ為にはむしろ孤独と仲良くなる必要がある。孤独な時間を楽しむ事ができれば、無理な人付き合いをすることなく人生を楽しめる。その事実を一人でも多くの人に知ってほしい。

そんな思いで書いた4冊目の著書になります

多職種連携が苦手。人間関係を上手くまとめる事できないから、ケアマネ続ける自信が無い

こんなお悩みを抱えているケアマネさんへ。多職種連携を「心理学」という視点から上手くやる為の知識をまとめた本をkindleで作成しました。

ケアマネさんにとって多職種連携は絶対必須のスキル。なぜならこれができないと仕事にならないからです。でも、難しくて上手くできない。これが嫌で辞めていくケアマネさんも多いです。
本書はそんなケアマネさんの救いになればと思い書き上げた、3冊目の本になります。
この本の詳細については、こちらをご参照ください
医療連携が苦手なケアマネ向けにキンドル本も出版してます。

・主治医に連絡や相談するのが緊張してできない
・利用者が入院や退院した時に、病院の医療職との連携が苦手
・在宅の医療系サービスの上手な使い方が分からない
上記のような医療との連携に苦手意識や悩んでいるケアマネは多いです。
特に僕のような福祉系職種からケアマネになった人は、この「医療連携」の壁に必ずぶち当たります。
そんな医療連携で悩むケアマネの人を、一人でも減らし、ケアマネの仕事を自信をもってやってほしい!
そんな思いで本書を作り上げました。
かつては医療連携が苦手だった僕も現在はこんな感じです。
・ケアマネ歴10年以上(居宅の管理者も経験)
・従業員数1000人を超える大手医療法人グループで勤務
・毎日のように医師、看護師、リハビリスタッフと仕事を一緒にしている
・(全老健)リスクマネジャー
ケアマネとして長年の医療職との実際の連携の経験と、連携を上手くできるようにするためにたくさんの本や研修などから学んだ知識を1冊の本にまとめた自信作です。
アマゾンの電子書籍サービス「Kindle」での販売となります。

どんな内容の本か?もう少し詳しく分からないと買うかどうか決めれない

そんな人の為に、本の内容をより詳細にまとめた記事を書いたので興味がある方はまずはこちらを見てから検討してください

一般の方向けに「頑張りすぎない介護」をやってもらう為の本もkindleで作成しました

自分が倒れるまで頑張りすぎる人の助けになりたいと思い書き上げた、2作目の本になります。
この本の詳細についてはコチラをご参照ください
2冊とも、あの「GAFA」の一角、アマゾンが運営する電子書籍サービスkindleで購入する事ができます。

ちなみにKindle Unlimited(月額定額制の電子書籍読み放題サービス)を利用中の方であれば無料で読むこともできます。

Kindle Unlimitedご利用中の方は無料ですので是非ダウンロードして読んでみてください。

Kindle Unlimitedについて、より詳しく知りたい方はコチラをご参照ください

出版中のkindle本

「孤独になるのが怖い。でも人付き合いも苦手だしどうしていいか分からない」

こんな悩みを抱えている人へ。実は孤独は恐れる必要はない、むしろ夫婦や恋人、親友のような最高のパートナーにする事で今までの悩みが消え、これまでにないくらい人生を楽しむ為の1冊です

孤独死や一人ぼっちの老後など、孤独はネガティブなイメージが多いです。

しかし本当に人生を楽しむ為にはむしろ孤独と仲良くなる必要がある。孤独な時間を楽しむ事ができれば、無理な人付き合いをすることなく人生を楽しめる。その事実を一人でも多くの人に知ってほしい。

そんな思いで書いた4冊目の著書になります

多職種連携が苦手。人間関係を上手くまとめる事できないから、ケアマネ続ける自信が無い

こんなお悩みを抱えているケアマネさんへ。多職種連携を「心理学」という視点から上手くやる為の知識をまとめた本をkindleで作成しました。

ケアマネさんにとって多職種連携は絶対必須のスキル。なぜならこれができないと仕事にならないからです。でも、難しくて上手くできない。これが嫌で辞めていくケアマネさんも多いです。
本書はそんなケアマネさんの救いになればと思い書き上げた、3冊目の本になります。
この本の詳細については、こちらをご参照ください
医療連携が苦手なケアマネ向けにキンドル本も出版してます。

・主治医に連絡や相談するのが緊張してできない
・利用者が入院や退院した時に、病院の医療職との連携が苦手
・在宅の医療系サービスの上手な使い方が分からない
上記のような医療との連携に苦手意識や悩んでいるケアマネは多いです。
特に僕のような福祉系職種からケアマネになった人は、この「医療連携」の壁に必ずぶち当たります。
そんな医療連携で悩むケアマネの人を、一人でも減らし、ケアマネの仕事を自信をもってやってほしい!
そんな思いで本書を作り上げました。
かつては医療連携が苦手だった僕も現在はこんな感じです。
・ケアマネ歴10年以上(居宅の管理者も経験)
・従業員数1000人を超える大手医療法人グループで勤務
・毎日のように医師、看護師、リハビリスタッフと仕事を一緒にしている
・(全老健)リスクマネジャー
ケアマネとして長年の医療職との実際の連携の経験と、連携を上手くできるようにするためにたくさんの本や研修などから学んだ知識を1冊の本にまとめた自信作です。
アマゾンの電子書籍サービス「Kindle」での販売となります。

どんな内容の本か?もう少し詳しく分からないと買うかどうか決めれない

そんな人の為に、本の内容をより詳細にまとめた記事を書いたので興味がある方はまずはこちらを見てから検討してください

一般の方向けに「頑張りすぎない介護」をやってもらう為の本もkindleで作成しました

自分が倒れるまで頑張りすぎる人の助けになりたいと思い書き上げた、2作目の本になります。
この本の詳細についてはコチラをご参照ください
2冊とも、あの「GAFA」の一角、アマゾンが運営する電子書籍サービスkindleで購入する事ができます。

ちなみにKindle Unlimited(月額定額制の電子書籍読み放題サービス)を利用中の方であれば無料で読むこともできます。

Kindle Unlimitedご利用中の方は無料ですので是非ダウンロードして読んでみてください。

Kindle Unlimitedについて、より詳しく知りたい方はコチラをご参照ください

医療連携
スポンサーリンク
ケアマネサプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました